アフィリエイト広告を利用しています

犬用品

ちゅーるをご飯代わりに愛犬に与えても良い?ちゅーるごはんとちゅーるの違いについても調査!

この記事では、ちゅーるをご飯代わりに愛犬に与えることについてまとめています。

与える量が多すぎてとても現実的では無いからです…。

ただし状況によってはちゅーるをご飯代わりにしていいケースもあると考えています。

その詳しい内容と、ちゅーるごはんとちゅーるの違いについても調査したのでぜひチェックしてみてくださいね。

目次

ちゅーるをご飯代わりに犬に与えるのをおすすめ出来ない理由7つ

  1. お金がかかる
  2. 手間がかかる
  3. カロリーや栄養が不足しやすい
  4. 歯周病になりやすくなる
  5. 種類が多くて間違えやすい
  6. 袋を誤飲してしまうリスクがある
  7. 飼い主が怪我をするリスクがある

ちゅーるをご飯代わりに犬に与えるのをおすすめ出来ない理由を7つあげてみました。

特にお金と手間がかかることは、ちゅーるをご飯代わりとして与えるのが難しい最大の要因です。

それぞれの理由を1つずつ解説していきますね。

(ここでのちゅーるは、ご飯代わりに出来る「総合栄養食」か「ちゅーるごはん」としています。)

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由①お金がかかる

1日の給与量1日の費用1ヶ月の費用
3kg23本805円24,150円
5kg34本1,190円35,700円
10kg57本1,995円59,850円

いなばちゅーる総合栄養食(一袋14g)を例に、犬の体重別の1日の給与量、1日の費用、1ヶ月の費用を表にまとめました。

(いなばちゅーる1本を大体35円で計算しています。)

ご覧いただくと分かるように、与える量が多いので価格が凄いことになっています…。

上記の表を見ただけでも、ちゅーるをご飯代わりにするのは現実的では無いことがお分かりいただけると思います。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由②手間がかかる

ちゅーるをご飯代わりにした場合、手間がかかることからは避けて通れません。

すでにお伝えしたように、ちゅーるをご飯代わりにする場合、大量のちゅーるを与える必要があります。

小分けにされたちゅーるのパッケージを開封する手間がどうしてもかかってしまうんですね…。

時間に余裕の無い方はもちろん、時間に余裕がある方も「面倒くさい…」と感じてしまうのではないでしょうか。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由③カロリーや栄養が不足しやすい

ちゅーるをご飯代わりにすると、カロリーや栄養が不足してしまう可能性が高くなります。

先にお伝えしたように、ちゅーるをご飯代わりにするとお金や手間が恐ろしくかかってしまいます。

そうなると必然的に与える量が少なくなってしまう可能性が…。

「今日はこれくらいでいいか」が増えてしまうと、犬に必要なカロリーや栄養が足りずに健康を損ねてしまうでしょう。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由④歯周病になりやすくなる

ちゅーるをご飯代わりにすると歯周病のリスクが上がってしまいます。

ちゅーるはペースト状になっているので口内に残りやすく、雑菌が繁殖しやすいんですね。

毎日歯磨きをしっかり出来るなら良いのですが、そういった家庭は多くありません。

歯周病は犬の健康寿命に大きく関わってくるので、歯磨きが出来ない場合はやめておいたほうが良いでしょう。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由⑤種類が多くて間違えやすい

ちゅーるをご飯代わりにする場合、種類を間違えないように注意しなくてはいけません。

後述しますが、「ちゅーる」と一口に言ってもその種類は無数にあります。

犬のご飯代わりにしても良いちゅーるは、「総合栄養食」の表記があるものか「ちゅーるごはん」です。

ここを間違えてしまうと、犬に必要な栄養が摂れなくなる可能性が…。

中には猫用のチャオちゅーると間違えてしまう人もいるようなので気を付けなければいけません。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由⑥袋を誤飲してしまうリスクがある

ちゅーるをご飯代わりにすると、袋の誤飲にも常に気を配らないといけないでしょう。

ちゅーるは匂いが強く嗜好性が抜群なので、与えているときやゴミとして捨てた袋を犬が誤飲してしまうトラブルがいくつも報告されているようです。

おやつとして1~2個ならまだしも、ご飯代わりに大量の袋ゴミが出るからこそのトラブルです。

ちゅーるが大好きな子ほど気を付ける必要がありますね。

ちゅーるをご飯代わりが難しい理由⑦飼い主が怪我をするリスクがある

ちゅーるをご飯代わりにすると飼い主の怪我が増えるかもしれません。

先の袋の誤飲とも繋がるのですが、犬がちゅーるを好きすぎて、与える飼い主の指まで嚙んでしまうトラブルも頻発しています。

ちゅーるをご飯代わりにすると、毎日のご飯タイムが愛犬との攻防戦になりそうです。

ちゅーるをご飯代わりにしても良い4つのパターン

  1. 食が細くて痩せている
  2. 老犬であまり食べなくなった
  3. 老犬で嚙む力が弱くなった
  4. お金はいくらかかってもいい

個人的に、ちゅーるをご飯代わりにしても良いと思うパターンが上記の4つです。

基本的におすすめは出来ないですが、上記に当てはまるなら検討しても良いのかな…と思います。

それでは1つずつ見ていきましょう。

ちゅーるをご飯代わりにして良いパターン①食が細くて痩せている

体質的に食が細くて痩せている犬には、ちゅーるをご飯代わりに与えても良いと思います。

犬の中には、特に病気というわけでも無いのにあまり食欲がなく食べたがらないという子がいます。

そういう子は当然ながら痩せていて見た目からしてあまり健康そうではありません。

どんなに「食いつきが良い!」と評判のドッグフードも食べないような場合は、ちゅーるの嗜好性の高さに頼ってみてもいいでしょう。

ちゅーるをご飯代わりにして良いパターン②老犬であまり食べなくなった

年を取って食が細くなってきた老犬にも、ちゅーるをご飯代わりにしても良いと考えます。

パターン①は若い犬でも当てはまることですが、大抵のワンちゃんは老犬になるに連れて食が細くなっていきます。

代謝が落ちて必要とするカロリーが少なくなるので当然のことなのですが、それでもしっかり栄養を摂っていつまでも元気でいて欲しいと願ってしまいますよね。

そこで大事となる「食の嗜好性アップ」にうってつけなのが、ちゅーるなんです。

「好き!」「美味しい!」「食べたい!」というポジティブな感情は、良い刺激になってボケ予防にも良い効果が期待出来るはずです。

ちゅーるをご飯代わりにして良いパターン③シニアで嚙む力が弱くなった

シニアになって噛む力の弱くなった犬にもちゅーるをご飯代わりにするのは有効です。

パターン②で触れた食の細さも、シニアになって噛む力が衰えてくることによる影響も大きいと思います。

ただ噛む力が弱くなっても変わらず「食べたい!」という思いが強い子もいます。

ちゅーるは舐めるだけでも美味しさを味わえるので、シニア犬の大きな楽しみになってくれるでしょう。

ちゅーるをご飯代わりにして良いパターン④お金はいくらかかってもいい

お金がかかってもいいなら、ちゅーるをご飯代わりにしても特に問題はありません。

1番ネックなのは結局そこですからね…。

ちゅーるをご飯代わりに犬に与える場合は、すでにお伝えしたように、歯周病予防や袋の誤飲などには十分気を付けてください。

ただ「ちゅーるをご飯代わりに」と決めてしまう前に、「嗜好性抜群の半生ドッグフード」を一度試してみませんか?

ちゅーるをご飯代わりにするよりもずっと経済的ですよ!

ちゅーるをご飯代わりにする前に試してほしい半生ドッグフード!

ちゅーるをご飯代わりにする前に試してみて欲しいドッグフードを紹介します。

それがブッチドッグフードです。

肉類の割合が最大92%と驚異的なので、お肉が大好きなワンちゃんも大喜び間違いなし♪

さらに低温製法にこだわっていて、素材の風味が活きているので食い付きが違います!

何を隠そううちの愛犬もペロリと秒で完食してしまいました。⇒ブッチのレビューはこちら

今なら3種のレーベルが特別価格で試せるトライアルセットが用意されているので、「ちゅーるをご飯代わりに…」とお考えなら、ぜひこちらも検討してみてください。

\今なら特別価格でお試し可能!/

ブッチドッグフードの詳細へ

ちゅーるごはんとちゅーるの違いは?犬にはどっちがおすすめ?

ちゅーるごはんとちゅーる(犬用おやつ)の違いは、配合している原材料の違いにあります。

変わってちゅーるごはんは「総合栄養食」の表示がある主食として与えられるものなので、犬に必要な栄養素が摂れるように原材料が配合されています。

両者の原材料を調べたところ、オリゴ糖、コラーゲンペプチド、コンドロイチン、カルシウム、乳酸菌、ミネラル類、ビタミン類はちゅーるごはんにのみ使われていました。

(ビタミンEはちゅーるにも配合されています。)

あとは、脂質もちゅーるごはんのほうが多めになっています。

愛犬に、適度におやつとして与えるならちゅーるでもOKですが、ご飯代わりに与えるならちゅーるごはんを選ぶようにしてくださいね。

ちゅーると総合栄養食ちゅーるの違いは何?

ちゅーると総合栄養食ちゅーるの違いも、やはり原材料の違いです。

前の章でお伝えしたように、ちゅーるはおやつで、総合栄養食ちゅーるはご飯になります。

なので、総合栄養食ちゅーるはちゅーると違って、ミネラル類やビタミン類を配合して「総合栄養食」の基準を満たすように作られています。

ちゅーるはあくまでもおやつで、ご飯代わりに愛犬に与えるなら総合栄養食ちゅーるを選びましょう。

犬用ちゅーるの種類や原材料を調査!

犬用ちゅーるにはたくさんの種類があります。

ちゅーるをご飯代わりにして愛犬に与える場合、その種類や原材料や成分をよく知っておいたほうがいいでしょう。

ここで調査した結果をまとめているのでぜひご覧ください。

犬用ちゅーるの種類はたくさんある!

ワンタッチちゅーる 真ん中でパキッと割って片手でお皿に出せる。
食物アレルギーに配慮 アレルギーになりにくいターキー、ラムなどを使用。
牛アキレスちゅーる コラーゲン、グルコサミン、コンドロイチンが摂れる。
総合栄養食 1日に必要な栄養が摂れる、ご飯代わりにできるちゅーる。
水分補給 犬の体液に近いミネラルバランスに整えられているから吸収がスムーズ。
ちゅーる 定番品。とり軟骨、乳酸菌入り、足腰・皮膚被毛の健康に特化したものなどバラエティ豊富。
ちゅーるごはん 「ごはん」と銘打った主食にできる総合栄養食。
エナジーちゅーる カロリーは2倍、栄養補給に優れた成分を配合。
Pureちゅーる シンプルな原材料で素材の良さを味わえる。
犬種別ちゅーる 柴犬、チワワなどの各犬種に最適な成分を配合。(総合栄養食シリーズもあり)

公式サイトや通販サイトをザっと調べただけでもこれだけの種類があることが分かりました。

「ペースト状のおやつ」と一言で言っても、健康を考えて作られたものが多く、さすが有名になるだけのことはあるな、と実感しました。

また「ちゅーる」と名の付く関連商品はまだまだたくさんあってとても把握できそうにありません…(笑)

この中で、ご飯代わりに与えるなら「総合栄養食のちゅーる」か「ちゅーるごはん」にしましょう。

犬用ちゅーるの原材料・成分・カロリーを比較!

  • 犬用おやつ ちゅ~る とりささみ ミックス野菜
  • ちゅ~る 総合栄養食 とりささみ チキンミックス味
  • ちゅ~るごはん とりささみ チキンミックス味

ちゅーるにはたくさんの種類があるので、ここでは上記3つの原材料や成分を確認してみます。

比較して分かったことを最後にまとめているのでぜひご覧くださいね。

犬用おやつ ちゅ~る とりささみ ミックス野菜の原材料と成分

原材料

鶏肉(ささみ)、野菜(人参、さつまいも、いんげん)、チキンエキス、鶏脂、酵母エキス、タンパク加水分解物、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ビタミンE、紅麹色素、緑茶エキス

成分

たんぱく質…7.0%以上、脂質…1.0%以上、粗繊維…0.1%以下、灰分…1.3%以下、水分…91.0%以下、エネルギー…約8kcal/本

ちゅ~る 総合栄養食 とりささみ チキンミックス味の原材料と成分

原材料

鶏肉(ささみ)、鶏脂、チキンエキス、酵母エキス、タンパク加水分解物、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類(Ca、Fe、Cu、Mn、Zn、I、K)、増粘多糖類、ビタミン類(A、D3、E、B1、葉酸、B12、コリン)、キトサン、紅麹色素、緑茶エキス

成分

たんぱく質…7.0%以上、脂質…4.0%以上、粗繊維…0.3%以下、灰分…2.5%以下、水分…86.0%以下、エネルギー…約13kcal/本

ちゅ~るごはん とりささみ チキンミックス味の原材料と成分

原材料

鶏肉(ささみ)、鶏脂、チキンエキス、酵母エキス、ガラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド、サメ軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、ミルクカルシウム、酵母、殺菌乳酸菌、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ミネラル類(Ca、Fe、Cu、Mn、Zn、I、K、P、Mg)、ビタミン類(A、D₃、E、B₁、B2、葉酸、コリン)、グルコサミン、紅麹色素、緑茶エキス

成分

たんぱく質…7.0%以上、脂質…4.0%以上、粗繊維…0.1%以下、灰分…2.5%以下、水分…86.0%以下、エネルギー…約13kcal/本

比較してみて以下のことが分かりました。

  • おやつのちゅーるはミネラル類などの配合がない
  • 総合栄養食とちゅーるごはんの成分値はほぼ同じ
  • 「ちゅーるごはん」がより健康成分を多く配合していること

やはりご飯代わりにするには、ちゅーるごはんか総合栄養食表記のちゅーるが良さそうです。

ちゅーるしか食べないときに試して欲しいこと5つ

  1. ドッグフードをふやかす
  2. 飼い主の手からご飯をあげる
  3. ご飯にちゅーるを混ぜる
  4. ちゅーるを与えずに様子を見る
  5. ドッグフードを変えてみる

ちゅーるしか食べないときは、上記の5つを試してみると良い場合があります。

ちゅーるはお金も手間もかかるので、利用するなら最小限に抑えたいですよね。

各ポイントを1つずつ解説していきますね。

ポイント①ドッグフードをふやかす

カリカリのままでは食べない場合、ドッグフードをふやかしてみましょう。

ドッグフードをふやかすと匂いが立ち食い付きが良くなったり、歯が悪い子でも食べやすくなります。

ドッグフードのふやかし方は、ぬるま湯をフードが浸るくらい入れて、10~20分待てばOKです。

ちゅーるを与える前に試してみてくださいね。

ポイント②飼い主の手からご飯をあげる

飼い主の手から与えるとドッグフードを食べるようになる犬もいます。

自然と犬が食べやすい位置にご飯を持っていける…というのも大きいのでしょう。

またちゅーるを与えた後に食べが悪くなった場合、飼い主の手からもらえたことが嬉しかったという少し泣けてしまう可能性も考えられます…!

愛犬のご飯に付き合ってあげて様子を見てみてくださいね。

ポイント③ご飯にちゅーるを混ぜる

すでに試されているかもしれませんが、ちゅーるをご飯に混ぜるのはかなり有効です。

「ちゅーるしか食べない…」という状況なら、はじめはその他のご飯の量は少しだけ、徐々に割合を逆にしていきましょう。

ちゅーるを完全に無しにすることは出来なくても、使用量を抑えることが出来るかもしれません。

愛犬が美味しく食べれる割合を見極めてあげましょう。

ポイント④ちゅーるを与えずに様子を見る

状況によっては「ちゅーるを与えない」という決断も必要になる場合があります。

すでに書いたように、食が細い犬や老犬の栄養補給が目的の場合は仕方ありません。

ただ若い犬の単なるわがままの場合は、ちゅーるを与えずに様子を見てみましょう。

大抵の場合は、お腹が空けばドッグフードを食べるようになることが多いです。

ポイント⑤ドッグフードを変えてみる

ちゅーるしか食べないお悩み、ドッグフードを変えたらあっさり解決するかもしれません。

主流となっているのはドライフードですが、食い付きが良いのは断然ウェットフードです。

ドライフードよりコストはかかりますが、ちゅーるだけで賄うよりは断然経済的なはずですよ。

当記事で紹介した「嗜好性抜群の半生フード」もぜひ試してみてくださいね。

ちゅーるをご飯代わりに愛犬に与えることについてのまとめ

ちゅーるをご飯代わりに愛犬に与えることについてまとめてみました。

健康な若い犬の場合はドッグフードが理想ですが、もともと食が細かったり老犬さんの場合は、ちゅーるで美味しく栄養補給出来たら良いと思います。

その場合は、ちゅーるごはんか、総合栄養食の表記があるちゅーるにしてくださいね。

手間やコストを考えたら、生食感で食い付き抜群の「ブッチ」もおすすめです!

\今なら特別お試し価格!/

ブッチドッグフードの詳細へ